HOME
県生協連の概要
県生協連の活動紹介
会員生協のご案内
茨城県ユニセフ協会
交通アクセス
関連リンク

 


   
   
(23/09/26)台風13号による北茨城市災害復旧ボランティアに参加NEW!
(23/09/21)2023介護保険制度改定(第9期介護保険事業計画) 石岡市との懇談会実施NEW!
(23/09/01)広報誌8月号『けんれんいばらき』NEW!
(23/08/31)2023ピースアクションinいばらき夏が開催されました。NEW!
(23/08/29)東京電力福島第一原発アルプス処理水海洋放出に対する声明NEW!
(23/08/229)LGBTQと多様性 〜だれもが生きやすいまちづくりを考える〜オンライン講演会開催NEW!
(23/08/28)STOP!! 東海第二原発の再稼働 いばらき大集会NEW!
(23/08/23)茨城県立図書館にて、「原爆と人間」パネル展開催中!NEW!
(23/08/10)茨城大学「茨城の戦争遺跡〜身近に残る戦争の記憶〜」 DVD上映とシンポジウム開催NEW!
(23/08/07)原爆パネル展開催のご案内(8月4日(金)〜8月15日(火)県庁2階)NEW!
(23/08/01)第5回地域共生フォーラム開催のご案内NEW!
(23/08/01)第3回いばらきみまもりあい推進ネットワーク開催NEW!
(23/07/27)茨城大学生協 学生委員会がユニセフ募金に取り組みました!!
(23/07/19)第47回茨城県消費者大会が開催されました。
(23/07/18)2023年夏子ども応援プロジェクに取り組みました!!
(23/07/10)「LGBTQと多様性」だれもが生きやすい まちづくり を考える〜 オンライン 講演会 開催のご案内 〜
(23/07/10)7月8日(土) 2023ヒロシマ平和スタディツアー参加者説明・学習会を開催
(23/07/10) 7月7日(金) おたがいさま水戸 総会を開催
(23/06/30)茨城県生活協同組合連合会の第51回通常総会が開催かれました。
(23/06/27)NPO法人 消費者サポートいばらき 総会開催
(23/06/27)「涸沼クリーンアップ作戦」に参加してきました!!
(23/05/23)2023茨城県消費者フォーラムが開催されました。
(23/05/11)茨城大学「協同組合論」授業を開講(4月18日〜7月25日)
(23/05/11)福島第一原発廃炉作業の見学会を実施しました
(23/04/27)いばらきコープ 「コープ日立店」お披露目会
(23/04/25)茨城県消費者団体連絡会(県消連)の2023年度度総会が開催されました。
(23/04/25)「2023 ピースアクションin 春」 を開催しました。
(23/04/20)第51回通常総会について
(23/04/10)茨城県生協連50周年記念親睦ゴルフコンペを開催
(23/03/23)「茨城県の戦跡」DVD制作 完成報告会
(23/03/02)第1回 消費者と生産者の食を考えるシンポジウム 開催
(23/02/27)小美玉市 にこにこ食堂みのり(茨城保健生活協同組合)を訪問
(23/02/20)農林水産省関東農政局との意見交換会を 開催しました。
〜みどりの食料システム戦略につい〜
(23/02/02)エシカル消費普及啓発講演会を開催しました。 〜ファッションから考えるエシカル消費〜
(23/01/23)「ひとり暮らし学生 食の支援」活動に取り組みました。
(23/01/11)「2023年1月26日(木)エシカル消費普及啓発講演会」を開催します。。
(23/01/10)「2023年 茨城県生協連 新春交流会」を開催しました。
(23/01/04)「新年のご挨拶」
(22/12/27)2022年 冬 子ども応援プロジェクトに取り組みました!
(22/12/16)JR水戸駅でユニセフハンドインハンド募金に取り組みました!!
(22/12/08)いばらき消費生活展2022が開催されています!
(22/11/29)いばらきみまもりあいプロジェクト「つどい」を開催報告
(22/11/18)県生協連と県生活文化課と定期懇談会を開催しました。
(22/11/11)11月11日(金) 茨城キリスト教大学 ウクライナ留学生への寄付金寄贈式
(22/11/10)11月9日(水) 「生活習慣病とおいしお料理」試食学習会を開催しました。
(22/10/24)いばらきまるごと健康づくり
「野菜たっぷり料理」 オンライン講習会 を開催しました!
(22/10/06)10月1日鹿島アントラーズ VS FC東京(県立カシマサッカースタジアム)でエシカル消費普及啓発活動を行いました!
(22/09/27)いばらきまるごと健康づくり2022健康チャレンジ「食と健康」をテーマとしたイベント企画開催のご案内
(22/09/07)2022ピースアクションin夏が開催されました。
(22/08/29)8月27日 STOP!! 東海第二原発の再稼働 いばらき大集会
(22/08/29)今年も「いばらきまるごと健康づくり」開催します。
(22/08/26) 協同組合ネットいばらき第10回総会 & 第100回国際協同組合デー記念講演の開催
(22/08/17)協同組合ネットいばらき
第100回国際協同組合デー記念講演
ウクライナの現状と日本による支援
(22/08/10) 8/16まで、県庁2階にて、原爆と人間展開始中
(22/08/05)ピースアクションin夏 WEB講演会のご案内。
(22/08/02) 8/7まで、茨城県立図書館にて、人間と原爆展開催中
(22/08/01)茨城キリスト教大学 ウクライナからの留学生への募金・食の支援贈呈式
(22/07/26)令和4年度 いばらき食べきりレシピコンテストが開催されます。
(22/07/25)2022年夏 子ども応援プロジェクに取り組みました!!
(22/07/15)茨城県消費者大会が開催されました
(22/07/05)茨城大学佐々木ゼミ生とビスアクション実行委員会 戦跡記録映像制作プロジェクト鹿嶋地域の戦跡視察活動
(22/07/05)茨城県JA中央会 第69回通常総会に鶴長会長が来賓として出席しました。
(22/06/27)茨城県生活協同組合連合会の第50回通常総会が開催かれました。
(22/06/27)第1回いばらきみまもり推進ネットワークを開催しました!!
(22/06/13)茨城大学 佐々木ゼミ生との戦跡地の訪問がスタートしました。
(22/06/03)茨城県JAグループ ユニセフ ウクライナ緊急募金の贈呈式が行われました。
(22/05/31)2022茨城県消費者フォーラムが開催されました。
(22/05/27)令和4年 チャレンジいばらき県民運動総会が開催されました
(22/05/13)5月8日いばらきコープ 水戸ホーリーホックサンクスマッチ エシカル消費の啓発・普及活動を行いました!
(22/05/02)ピースアクション実行委員会と茨城大生との戦跡地記録映像制作キックオフ会
(22/04/28)令和4年度 茨城大学寄付講座「協同組合論」を開講しました。
(22/04/22)県庁生協 ユニセフ ウクライナ緊急募金の贈呈式
(22/03/31)3月31日(木) 茨城大学生へ食の支援の寄贈式
(22/03/30)3月30日(水) 茨城県JA厚生連にマスク・グローブを寄贈
(22/03/29)「ユニセフ ウクライナ緊急募金」の取り組み
(22/03/28)「アルプス処理水」の学習会を開催
(22/03/23)寄付金を贈呈しました
(22/03/04)茨城大学「社会貢献論〜協同組合の取り組み」の授業を行いました
(22/03/03)【緊急声明】ロシア軍によるウクライナ侵攻の即時中止を求めます
(22/01/21)県立医療大学の学生に「コロナに負けるな 食の応援企画」に取り組みました
(22/01/01)新年のごあいさつ
(21/12/23)子ども支援プロジェクに取り組みました!!
(21/12/21)県生協連主催「接遇研修会」を開催しました
(21/12/13)12月12日(日)エシカル消費 普及・啓発活動に取り組みました!!
(21/12/13)12月15日まで県庁2階において「茨城県消費生活展」開催中です。
(21/12/07)11月11日(木) 協同組合ネットいばらき「令和3年度協同組合学習会」開催
(21/11/22)県生協連と県生活文化課と定期懇談会を開催しました
(21/10/27)「エシカル消費と食品ロス」の学習会を行いました
(21/10/14)「いばらきダイバーシティ宣言」に行いました!!
(21/10/14)茨城大学 後期講座「大学生と消費生活」を開講しました!!
(21/09/03)令和3年度茨城県消費者教育啓発講座のご案内
「みんなで見守り!防ごう高齢者の消費者トラブル」を開催しています!
(21/08/30)「18歳成人年齢引き下げで知っておきたいこと」セミナー開催報告
(21/08/10)茨城大学「協同組合論」寄付講座 開講
(21/08/10)「県社協とNPOセカンドリーグ茨城(水戸市)にそば粉贈呈」
(21/07/30)「18歳成人年齢引き下げで知っておきたいこと」オンライン セミナー(Zoom) 開催のご案内
(21/07/28)「アルプス処理水海洋放出に反対する署名」の取り組み
(21/07/26)2021 夏の子ども支援・ひとり暮らし学生支援プロジェクト報告
(21/07/26)8/15まで、県庁25階にて、人間と原爆展開始中
(21/07/26)地球に優しいエシカル消費
 〜キャンペーンに参加して景品をゲットしよう‼〜
(21/06/24)茨城県生活協同組合連合会の総会が開かれました。
(21/06/24)東海第二原発再稼働運転差し止めに向け、継続して取り組みます。
(21/04/15)2021ピースアクション春が開催されました。
(21/04/08)4/3.4「福島の子ども保養プロジェクトinいばらき(鉾田市・石岡市)」開
(21/04/08)2021年3月25日福島第一原発廃炉作業見学会報告
(21/03/17)東日本大震災から10年
「あの日から・・・ 今のふくしまを知り、考える」 講演会 〜開催のご案内〜
(21/02/18)茨城県との包括連携協定締結式が行われました
(21/01/01)新年のごあいさつ
(20/12/21)いばらきまるごと健康チャレンジ お申込みの皆様へのお知らせ!!
(20/12/17)いばらき消費生活展が開催されています。
(20/12/16)協同組合ネットいばらき・フードバンク茨城とともに、子ども支援プロジェクト・学生食の支援に取り組みました!!
(20/11/26)県生協連と県生活文化課・計画推進課との懇談会を開催
(20/09/25)10月は「茨城県がん検診推進強化月間」です。
(20/09/01)いばらきまるごと健康づくり2020健康チャレンジ取り組み参加のご案内
(20/07/30)県内大学生1,721名に3回目の支援物資を届けました。
(20/07/28)フードバンクとともに子ども支援プロジェクトに取り組みました。
(20/07/16)大井川茨城県知事を表敬訪問しました。
(20/07/11)2020消費者サポートいばらき総会が開催されました。
(20/07/11)県内大学生支援に寄付の協力呼びかけ
(20/06/26)茨城県生活協同組合連合会の総会が開かれました。
(20/06/08)大学生への「食の支援」
(20/05/29)県内大学生1,721名に支援物資を届けました。
(20/05/12)2019年健康チャレンジ 「川柳」入選作品が決まりました!!
(20/05/11)令和2年度茨城県共同募金会地域福祉特別助成における「赤い羽根新型 コロナウイルス子どもと家庭支援助成」のお知らせ。
(20/04/23)「特別定額給付金を装った詐欺にご注意ください」総務省・消費者庁・警 察庁より
(20/04/13)茨城NPOセンター・コモンズで新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言についての翻訳文書を作成しました。
(20/04/10)セカンドリーグ茨城 +Oneプロジェクトにご協力ください。
(20/04/09)「子ども食堂設立・運営のコツ」できました。
(20/04/09)令和元年度茨城県内子ども食堂実態調査報告書ができました。
(20/03/23)3/19(木)に茨城県JA会館(水戸市)で「緊急子ども支援プロジェクト」箱詰め作業を行いました。
(20/02/10)2020年春休み「緊急子ども支援プロジェクト」への協力依頼
(20/02/04)コロナウィルスの予防法の言語別マニュアルを配信しました。
(20/01/10)茨城県生協連「2020年新春交流会」を開催しました
(19/12/30)「廃棄物不法投棄の情報提供に関する協定」を締結しました
(19/12/13)2019第4回茨城県ユニセフチャリティゴルフ大会開催されました
(19/10/31)労金より被災された方へのお知らせ
(19/10/31)台風19号ボランティア3弾「10月24日茨城県水戸市岩根町にボランティアに参加しました。」
(19/10/23)台風19号ボランティア1弾「10月18日茨城県常陸太田市にボランティアに参加しました。」
(19/10/23)台風19号災害ボランティア募集第4弾
(19/10/23)子ども支援プロジェクト
(19/10/23)コープこうべ 台風19号被災地支援
(19/10/19)2019年台風19号被害緊急支援金のお願い
(19/10/10)10月5.6日「茨城をたべよう収穫祭」が開かれました。
(19/10/2)11月16日(土)に開催されます「STOP!東海第二原発の再稼働 いばらき大集会」のご案内
(19/10/2)「2019年健康チャレンジ いばらきまるごと健康づくり開催」
(19/9/12)生命保険協会と茨城県消費者団体連絡会の意見交換会が開催されました。
(19/9/5) 8/30「いばらきまるごと健康づくり」キックオフイベント開催
(19/8/7) 茨城県と県生協連との懇談会を開催しました。
(19/8/7) 県庁にて、紙芝居を上演しました。
(19/8/7) 水戸市平和公園にて原爆死没者慰霊式が行われました
(19/8/7) 協同組合論は畜産農業協同組合連合会による畜連の肉用牛振興研修農場見学会
(19/7/22) 茨城県消費者大会が開催されました
(19/7/12) 平和のつどい「2019ピースアクションinいばらき夏」を開催しました
(19/6/10) 5/17 福島第一原発廃炉作業見学ツアーに行ってきました。
(19/6/6)2019茨城県消費者フォーラムが開催されました。
(19/6/6)フードバンクキックオフイベントが開催されました。
(19/5/29)2019.4.27(土)ユニセフラヴウォーク 鹿嶋市鹿島神宮で開催しました。
(19/5/7)2019年5月24日(金)フードバンク子ども支援プロジェクトキックオフイベント参加申込について
(19/5/7)3.11を忘れない みやぎ生協から被災地・宮城のいま 第69回
(19/5/7)今年度の協同組合論 4/23 開講しました
(19/4/16)ピースアクション春が開催されました
(19/3/22)おたがいさま水戸に看板を送りました
(19/3/22)介護事業講演会を開催しました
(19/3/12)5月は「消費者月間」です!
(19/3/12)2018年度福祉介護事業セミナー
(19/3/12)3.11を忘れない みやぎ生協から被災地・宮城のいま 第67回
(19/3/6)第52回医療相談会への呼びかけと支援のお願い
(19/3/6)第52回医療相談会のご案内
(19/3/6)「平和を願う紙芝居」もっと広めよう!
(19/3/3)「J2サッカー開幕戦で協同組合まつり」を開催しました。
(19/2/13)「次世代に伝えたい紙芝居、茂木貞夫物語」のご案内(参加費無料)
(19/1/22)ロバートキャパ写真展開催中!
(19/1/15)おたがいさま水戸 傾聴の学習会を開催しました。
(19/1/11)茨城県生協連「2019年新春交流会」を開催しました。
(19/1/04)フードバンクとともに子ども支援プロジェクトに取り組みました。
(19/1/04)日本生協連 第2回「ジャパンSDGsアワード」においてSDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞を受賞
(19/1/04)「東京電力福島第一原発廃炉作業」見学報告
(18/12/17)2018第3回茨城県ユニセフチャリティゴルフ大会開催されました。
(18/12/14)第2回「協同組合学習会」が開催されました。
(18/12/14)県生協連と県生活文化課との懇談会を開催しました。
(18/10/31)10月30日消費生活協同組合法制定七十周年記念厚生労働大臣表彰式が行われました。
(18/10/31)龍ヶ崎南高等学校にて、紙芝居を上演しました。
(18/10/31)「協同組合学習会」が開催されました。
(18/10/29)2018ユニセフチャリティゴルフ大会参加者募集。
(18/10/29)「茨城県JA大会」が開催されました。
(18/10/29)「協同組合ネット主催の(クリーン作戦)」に参加しました。
(18/10/29)「第68回茨城県社会福祉大会」が開催されました。
(18/10/15)10月13.14日「茨城をたべよう収穫祭」が開かれました。
(18/09/03)「2018ヒロシマ平和スタディツアー振返会議」開きました。
(18/08/22)「健康チャレンジ2018 いばらきまるごと健康づくり」エントリー募集中!!
30日間チャレンジで記念品をもらおう!
(18/08/17)「茨城県・鹿嶋市総合防災訓練」に参加しました。
(18/08/09)かすみがうら市あじさい館において「原爆と人間展」を開催中!。
(18/08/01)県庁にて「紙芝居」を上演しました。
(18/08/01)水戸市平和公園にて「原爆死没者慰霊式」が行われました。
(18/08/01)茨城県消費者大会」 が開催されました。
(18/07/12)平和のつどい「2018ピースアクションinいばらき夏」 を開催しました。
(18/07/12)福島の子ども保養プロジェクト「 親子で山と海を遊びつくそう!in茨城」を開催しました。
(18/07/11)7/5「おたがいさま水戸」設立総会開催されました。
(18/07/02)「 茨城県生活協同組合連合会の総会」が開催されました。
(18/07/02)「ピースアクションinいばらき夏 平和コンサート」のご案内
(18/05/31)2018茨城県消費者フォーラムが開催されました。
(18/05/31)協同組合ネットいばらきの総会が開催されました
(18/05/31)茨城をたべよう運動推進協議会総会が開催されました
(18/05/07)「第1回地域連携フォーラム」が行われました
(18/05/07)いばらきコープと学校生活協同組合がほう賞を受賞しました
(18/04/26)茨城県消費者フォーラム開催のご案内
(18/04/26)「子ども の居場所づくり2018 シンポジウム」開催のご案内
(18/04/23)茨城県消費者団体連絡会(県消連)の平成30年度総会が開催されました。
(18/04/23)茨城県JA女性組織協議会総会が開催されました
(18/04/23)ピースアクション春が開催されました。
(18/04/23)第17回大好きいばらきふれあいまつりが開催されました。
(18/04/12)3/18 あおぞら診療所で医療相談会がもたれました。
(18/04/06)3.11を忘れない みやぎ生協から被災地・宮城のいま 第56回
(18/03/28)いばらきまるごと健康づくりの結果報告
(18/03/28)JA共済連よりフードバンク茨城に、お米80`が寄付されました。
(18/03/28)県人事で退任される方々へご挨拶にまわりました。
(18/03/28)ユニセフ映画会「世界の果て通学路」が開催されました。
(18/03/28)全国消費者大会が開催されました。
(18/03/07)3.11を忘れない みやぎ生協から被災地・宮城のいま 第55回
(18/03/06)霞ヶ浦・北浦地域清掃大作戦に参加しました。
(18/03/06)J2サッカー開幕戦で協同組合まつりを開催しました
(18/02/27)3/18広げよう、子ども支援の輪 拓こう子どもの未来シンポジウムのお知らせ
(18/02/23)普段お医者さんにかかる機会のない方々を対象に医療相談会が開かれます。
(18/02/21)関東ブロック「地方消費者グループ・フォーラム」が開催されました。
(18/02/21)「水環境学習セミナー」が開催されました
(18/02/21)「協同組合学習会」が開催されました
(18/01/30)茨城保健生活協同組合 新春のつどい開催されました
(18/01/15)茨城県生協連「2018年新春交流会」を開催しました
(18/01/15)3.11を忘れない みやぎ生協から被災地・宮城のいま 第53回
(17/12/18)県民センターニュースレター50号
(17/12/08)2017第2回茨城県ユニセフチャリティゴルフ大会開催されました
(17/12/08)「協同組合学習会」が開催されました
(17/12/05)3.11を忘れない みやぎ生協から被災地・宮城のいま 第52回
(17/11/14)2017勤労者福祉研究集会が開催されました
(17/11/14)茨城県・稲敷市総合防災訓練が開催されました
(17/11/13)3.11を忘れない みやぎ生協から被災地・宮城のいま 第51回
(17/11/09)がん検診強化月間(いのちをまもるがん検診のはなし)講演会が開催されました
(17/11/09)10月28日「茨城をたべよう収穫祭」が開かれました。
(17/11/09)大井川茨城県知事を表敬訪問しました。
(17/10/16)核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)がノーベル平和賞を受賞しました!
(17/10/16)茨城大学「大学生と消費生活」講座が行われました。
(17/10/04)山口やちゑ副知事の退任式に参加しました。
(17/09/29)生命保険協会と茨城県消費者団体連絡会の意見交換会が開催されました。
(17/09/29)第37回協同組合学会大会にて実践賞を受賞。
(17/09/29)協同組合ネットいばらきと長野県生協連理事会が研修会を開催しました。
(17/09/11)北関東信越の職域生協・県連が研修会を開催しました。
(17/09/11)「いばらきまるごと健康づくり」運動キックオフ会議開催。
(17/09/11)原発いらない茨城アクション 村上達也(元東海村長)が語る
(17/09/08)取手市職員生協、常総生協、医療福祉生協いばらき、生活クラブ生協を訪問してきました。
(17/08/12)県庁正面玄関2階において原爆と人間展を開催しました
(17/08/12)水戸市平和公園にて原爆死没者慰霊式が行われました
(17/08/07)3.11を忘れない みやぎ生協から被災地・宮城のいま48号
(17/08/07)茨城県勤労者共済生活協同組合(全労済茨城県本部)60周年レセプションが開かれました。
(17/07/27)平和のつどい「2017ピースアクションinいばらき」が開催されました
(17/07/27)第43回茨城県消費者大会が開催されました
(17/07/27)「ひぬま流域クリーン作戦」が開催されました。
(17/07/26)福島県からの避難されている方々の支援にあたっているふうあいねっとが紹介されました
(17/07/12)パルシステム茨城が2017年 福島の子ども保養プロジェクト「米沢郷牧場生きもの観察交流会」を開催しました
(17/07/12)いばらきコープが福島の子ども保養プロジェクトinいばらき(常陸太田)を開催しました
(17/07/12)「茨城県生活者懇談会」に参加しました
(17/07/05)3.11を忘れない みやぎ生協から被災地・宮城のいま47号
(17/06/19)茨城大学「協同組合論」が行われました
(17/06/19)ヒバクシャ国際署名キャンペーンリーダー 林田 光弘さんのお話しと紙芝居
(17/06/09)2017年6月5日 みやぎ生協被災地はいま46号
(17/06/09)協同組合論は畜産農業協同組合連合会による「常陸牛」ブランドづくりの到達点と課題
(17/06/09)協同組合論「漁業協同組合について」開講しました。
(17/06/08)県地震保険・共済加入促進協議会発足されました。
(17/06/08)協同組合ネットいばらきの総会が開催されました。
(17/06/08)茨城をたべよう運動推進協議会総会が開催されました。
(17/05/29)茨城県消費者フォーラムが開催されました。
(17/05/29)クリーンアップひぬま総会が開催されました。
(17/05/29)大好き県民会議総会開催しました。
(17/05/29)ニセ電話詐欺対策会議が開かれました。
(17/05/16)「地域見守り活動」「認知症普及啓発企業連携事業」に係る情報交換会開催されました。
(17/05/15)林田光弘さんの講演と被爆体験者の紙芝居上演
(17/05/15)5月28日(日)10時 〜12時 「 ユニセフ・ラブウォークin 植物公園 植物公園 」のご案内
(17/05/15)6月25日(日)ユニセフのつどいの(ゲスト安田 菜津紀 さん)のご案内
(17/05/12)茨城大学「協同組合論」講座第4講が行われました
(17/05/09)2017年5月5日 みやぎ生協被災地はいま45号
(17/05/02)[協同組合論第2講]茨城大学ボランティア講座「協同組合論」JAの講義始まりました。
(17/05/02)[協同組合論第2講]2017年度 茨城大学ボランティア講座「協同組合論」始まりました。
(17/05/02)「平成29年度茨城県食品衛生監視指導計画(案)」に対する意見を提出しました。
(17/04/24)茨城県消費者団体連絡会(県消連)の平成29年度総会が開催されました
(17/04/24)ピースアクション春が開催されました
(17/04/12)第16回大好きいばらきふれあいまつりが開催されました
(17/04/05)地域の見守り活動についてを考える講演会を開催しました
(17/04/05)3月25日  医療福祉生協いばらき 生協くらしのサポートセンター青柳開所式が行われました。
(17/03/21)3月11日 「大好き いばらき キャンドルナイト」が開催されました。
(17/03/21)全国消費者大会が開催されました。
(17/03/02)運転免許を自主的に返納した高齢者を支援しようと、いばらきコープ生活協同組合は 4月から、配達料を2年間無料にするサービスを始めます。
(17/03/02)いばらき消費生活展が開催されています
(17/03/02)関東ブロック「地方消費者グループ・フォーラム」が開催されました
(17/02/08)大好き いばらき 新春のつどいが開催されました
(17/02/08)第3回「協同組合学習会」が開催されました
(17/02/08)電力システム改革貫徹のための政策小委員会中間とりまとめに対する意見
(17/01/06)茨城県生協連「2017年新春交流会」を開催しました
(16/12/19)協同組合ネットいばらきは、農業改革案に強い懸念を表明しました。
(16/11/29)「広がれ、子ども食堂の輪!全国ツアーin茨城」実行委員会が開かれました。
(16/11/29)いばらきコープとパルシステム茨城が平成28年度「ハーモニー功労賞」を受賞しました。
(16/11/02)JC総研49回公開研究会において協同組合の平和の取り組みを報告しました。
(16/11/02)JA自己改革実践大会において協同組合ネットいばらき加盟団体の若手職員から
「協同組合間提携による新たな価値の創出」というテーマで発表がありました。
(16/10/11)ユニセフチャリティーゴルフ大会のご案内
(16/10/11)岩手県岩泉町にボランティアに行ってきました
(16/10/11)「ほぺたん食堂」地元の下妻第一高等学校の取り組みの紹介
(16/09/21)県消連幹事会・農水省との懇談会が開催されました。
(16/09/21)第2回「協同組合学習会」が開催されました
(16/09/01)社会福祉法人茨城県社会福祉協議会から、はんどちゃんネットワーク運動サロン拡充支援事業助成金募集についてのお知らせ
(16/09/01)茨城県・高萩市総合防災訓練が開催されました
(16/09/01)北関東信越の職域生協が研修会を開催しました
(16/08/23)協同組合ネットいばらきが主催する「協同組合学習会」が開催されました。
(16/08/23)県庁にて茨城大学紙芝居研究会の作成した原爆紙芝居「茂木貞夫物語」と「高橋久子物語」を上演致しました。
(16/08/23)福島より「かーちゃんの力・プロジェクト」渡邊とみ子さをお呼びして交流会を行いました。
(16/08/05)福島の子ども保養プロジェクトが開催されました。(パルシステム茨城)
(16/08/05)平和のつどい「2016ピースアクションinいばらき」を開催しました
(16/08/05)県庁正面玄関2階において8/10まで原爆ポスター展開催中!
(16/07/21)茨城県消費者大会が開催されました
(16/07/21)7月9日〜7月10日 福島の家族を招待しました
(16/07/21)助け合い活動について考える」講演会を開催しました
(16/06/24)茨城県生活協同組合連合会の総会が開かれました
(16/06/24)2016ピースアクションinいばらきのご案内
(16/06/16)第42回茨城県消費者大会が7月15日(金)水戸市県民文化センターにてに開催されます。(参加者募集)
(16/06/16)協同組合ネットいばらきの総会が開催されました
(16/06/16)茨城をたべよう運動推進協議会総会が開催されました
(16/05/30)熊本震災ボランティアに生協のお米を届けました
(16/05/30)「ほぺたん食堂」がオープンしました(いばらきコープ)
(16/05/30)2016茨城県消費者フォーラムが開催されました
(16/04/28)茨城県消費者フォーラムのご案内
(16/04/27)ピースアクション春「平和のおはなし会」が開催されました。
(16/04/27)茨城県JA女性組織協議会総会が開催されました
(16/03/29)4月23日(土)10:00〜12:30予科練平和記念館において平和のお話会が開催されます
(16/03/29)紙芝居「高橋久子物語」完成披露& 「茂木貞夫物語」鑑賞者千人突破記念祝賀会が開催されました
(16/03/16)ふうあいねっと主催 3.11東日本大震災5周年特別企画 「これからも寄り添い・つなぎ・伝えつでける」が開催されました。
(16/03/16)全国消費者大会が開催されました。
(16/03/11)霞ヶ浦・北浦地域清掃大作戦に参加しました。
(16/03/11)関東ブロック「地方消費者グループ・フォーラム」が開催されました。
(16/03/02)茨城県がん検診推進サポーター養成研修会に参加しました
(16/03/02)電力自由化の学習会を開催しました
(16/02/22)雪害ボランティアに参加しました
(16/02/22)地域の見守り活動についてを考える講演&ワークショップを開催しました
(16/02/10)【講演会開催案内】地域での高齢者の見守りを考える講演とワークショップを開催いたします
(16/01/14)茨城県がん検診受診率向上企業連携プロジェクト協定を締結しました
(16/01/14)茨城県生協連「2016年新春交流会」を開催しました
(15/12/28)県に義援金6000万円・常総市には5700万円
(15/12/28)茨城県豪雨災害復興関連情報 臨時ニュース49〜51号掲載 
(15/12/17)12月5日福島県南相馬市にボランティアに行ってきました
(15/12/17)「第17回福島の子ども保養プロジェクトinいばらき」を開催しました
(15/12/17)茨城県豪雨災害復興関連情報 臨時ニュース47・48号掲載 
(15/12/07)「そば打ち体験教室」を開催しました
(15/12/07)映画「サクラ花」完成試写会が行われました。
(15/10/08)映画「サクラ花」完成試写会が行われました
(15/10/06)常総市災害ボランティア緊急募集!
(15/09/15)茨城県豪雨災害 緊急募金口座を開設しました。
(15/09/15)茨城県・桜川市総合防災訓練が開催されました
(15/09/15)茨城食育推進ネットワーク交流会が開催されました。
(15/09/07)7/1生協コミュニティサロン カフェ・ルーエがオープンしました。
(15/08/28)8月30日(日)まで2015いばらき消費生活展が開催されています!
(15/08/14)紙芝居「茂木貞夫物語」を公演しました。(茨城県庁)
(15/08/14)紙芝居「茂木貞夫物語」を公演しました。(新潟県新潟市万代市民会館)
(15/08/06)県庁正面玄関2階において8/10まで原爆ポスター展開催中!
(15/08/06)ピースデー2015原爆と人間展が開催されました。
(15/08/06)平和のつどい「2015ピースアクションinいばらき」を開催しました
(15/08/06)7/27 エンジョイパル日立館 竣工式が行われました。
(15/08/06)7/25原爆死没者追悼慰霊式典・平和祈念式典が開かれました。
(15/07/24)3.11を忘れない〜みやぎ生協から被災地・宮城のいまをお伝えします
(15/07/24)「TPP交渉における国会決議遵守を求める県民集会」が開催されました。
(15/07/24)紙芝居「茂木貞夫物語」を公演しました。
(15/07/24)茨城県消費者大会が開催されました
(15/07/24)「全市町村と見守り協定締結」の記者会見
(15/07/24)平成27年度茨城農業改革推進大会が開催されました
(15/07/24)協同組合シンポジウムを開催しました
(15/07/06)第15回福島の子ども保養プロジェクトinいばらき」を開催しました
(15/07/06)東海村で災害救護訓練を開催!
(15/07/06)「地域の見守り活動について考える」講演会を開催しました
(15/06/23)いばらきコープ水戸店磯崎店長が連合会の年間行動指針大賞に選ばれました。
(15/06/23)6/21 医療福祉生活協同組合いばらき 第5回通常総代会が開かれました。
(15/06/23)6/19 茨城県学校生活協同組合第59回通常総代会が開かれました。
(15/06/23)2015年6月17日生活協同組合パルシステム茨城第17回通常総代会を開催しました。
(15/06/23)6/13 常総生協第42回通常総代会開催
(15/06/23)6月11日第28回通常総代会を開催しました。

(15/06/05)3.11を忘れない〜みやぎ生協から被災地・宮城のいまをお伝えします

(15/05/29)平成27年度 消費者支援功労者表彰においていばらきコープが「内閣府特命担当大臣表彰」を受賞しました
(15/05/29)茨城県生協連が消費者庁より「ベスト消費者サポーター章」を受賞しました。
(15/05/29)協同組合ネットいばらきの総会が開催されました
(15/05/29)茨城をたべよう運動推進協議会総会が開催されました
(15/05/29)長期エネルギー需給見通し(エネルギーミックス)に関する意見を提出しました。
(15/05/11)紙芝居「茂木貞夫物語」を公演しました。
(15/05/11)茨城県消費者団体連絡会(県消連)の平成27年度総会が開催されました。
(15/05/11)茨城県JA女性組織協議会総会が開催されました
(15/05/11)「2015ユニセフ・ラブウォークin 水戸」が水戸市千波湖にて開催されました。
(15/04/23)ピースアクション春「平和のおはなし会」が開催されました。
(15/04/12)第14回大好きいばらきふれあいまつりが開催されました
(15/04/07)「平和のおはなし会」、紙芝居「茂木貞夫物語」開催のお知らせ
(15/03/25)第1回次世代エネルギー研修会が開催されました
(15/03/25)フードバンク学習会が開催されました
(15/03/25)ユニセフ5周年実行委員会が開催されました
(15/03/25)東日本大震災四周年追悼・復興祈念式典が開催されました
(15/03/25)紙芝居「茂木貞夫物語」を公演しました。
(15/03/05)全国職域生協研究会が開催されました。
(15/03/05)茨城食育ネットワーク交流会が開催されました。
(15/03/05)関東ブロック「地方消費者グループ・フォーラム」〜 もっとつながろう!地域から〜が開催されました。
(15/03/05)紙芝居「高橋久子物語」(仮)の制作を開始しました。
(15/02/12)2月8日 ふうあい語り場 に参加してきました。
(15/02/12)2月8日 茨城保健生活協同組合新春のつどいが開催されました。
(15/02/12)「孤独死」の防止策などを考える集会を開催しました。
(15/02/12)いばらきコープが「雪まつりに」参加しました。
(15/02/12)紙芝居「茂木貞夫物語」が完成しました。
(15/02/12)農林水産大臣賞受賞記念パティーが開催されました。
(15/02/12)1/20 協同組合論13講義「働く人とともに歩む労働金庫」を開きました
(15/02/12)【参加者募集】茨城県内への避難者・支援者ネットワークからのお知らせ
(15/01/14)茨城県生協連「2015年新春交流会」を開催しました
  (15/01/05)新年のごあいさつ
(14/12/17)いばらきコープは、茨城県がすすめる高齢者優待制度に協力し、12月から開始する65歳以上高齢者への優遇制度の協賛店舗としてコープひたちなか店、コープ水戸店、コープつちうら店、コープうしく店の4店舗を登録しました。
(14/12/17)パルシステム茨城が福島の子ども保養プロジェクトを開催しました
(14/12/05)茨城大学「協同組合論」が行われました
(14/12/05)茨城県水産加工優良産品選定委員会が開催されました
(14/12/05)「いばらきオーガニックフェスタ2014秋」が開かれました
(14/12/05)11月29、30日 福島子ども保養プロジェクトが開催されました
(14/12/05)紙芝居を作成が佳境に入りNHKの取材を受けました
(14/11/20)県生協連と県生活文化課との懇談会を開催しました。
(14/11/19)パルシステム茨城が大試食会を開催しました
(14/11/19)いばらきコープが茨城県立歴史館「いちょうまつり」に参加しました
(14/11/19)いばらきコープが「第2回食と農林漁業の食育優良活動表彰」において農林水産大臣賞を受賞しました
(14/11/12)3.11を忘れない〜みやぎ生協から被災地・宮城のいまをお伝えします(第15回)
(14/11/12)茨城大学「協同組合論」講座第5講が行われました
(14/11/12)11月1日・2日「茨城を食べよう収穫祭」が開かれました
(14/11/12)「そば打ち体験教室」を開催しました
(14/10/30)福島の子ども保養プロジェクトが開催されました。 
(14/10/30)10月25日福島県双葉郡広野町にボランティアに行ってきました。 
(14/10/30)茨城大学「協同組合論」講座 第2回が行われました 
(14/10/30)認知症普及啓発企業連携事業協定を締結しました 
(14/10/14)パルシステム茨城が「TPP学習会」を開催しました 
(14/10/07)平成26年度関東甲信越行政生協関係者連絡会が開かれました。
(14/09/30)高齢者被害防止共同キャンペーンに参加しました
(14/09/30)生命保険協会と茨城県消費者団体連絡会の意見交換会が開催されました。
(14/09/18)北関東信越の職域生協・県連が研修会をひらきました
(14/09/18)茨城県原爆被爆者協議会会長の黒川さんの体験記
(14/09/10)2014年度第1回はんどちゃん運動推進委員会が開かれました。
(14/09/10)放射性汚染と消費者意識についての学習会が開催されました。
(14/09/10)3.11を忘れない〜みやぎ生協から被災地・宮城のいまをお伝えします(第13回)
(14/09/04)茨城県・神栖市総合防災訓練に参加しました。
(14/09/04)いばらき消費生活展2014が開催されました。
(14/09/04)いばらき新鮮組が「若者挑戦!2014 草刈りボランティア」を開催しました。
(14/09/04)8/21消団連運営委員会で県生協連の取り組みを報告してきました。
(14/08/12)ニセ電話詐欺被害防止ネットワーク会議が開かれました。
(14/08/12)3.11を忘れない〜みやぎ生協から被災地・宮城のいまをお伝えします(第12回)
(14/08/12)平和のつどい「2014ピースアクションinいばらき」を開催しました
(14/07/30)原爆と人間パネル展
(14/07/30) 7月26日福島県双葉郡にボランティアに行ってきました。
(14/07/30)茨城県消費者大会が開催されました
(14/07/10) 「地域の見守り活動について考える」講演会を開催しました。
(14/07/10) 茨城県生活協同組合連合会の総会が終了しました。
(14/07/01)第4回(2013年度)いきいき消費者行政パートナーシップ表彰
(14/06/19)常総生協第41回通常総代会が開かれました。
(14/06/19)6月10日 茨大消費生活講座「資金計画」実施しました。
(14/06/11)2014ピースアクションinいばらき開催のお知らせ
(14/06/11)第40回茨城県消費者大会開催のお知らせ
(14/06/11)3.11を忘れない〜みやぎ生協から被災地・宮城のいまをお伝えします〜
(14/06/11)茨城県への避難者・支援者ネットワーク「ふうあいねっと」総会が開かれました
(14/06/11)茨大消費生活講座「保険の基礎知識」実施しました。
(14/06/11)生活クラブ茨城第31回総代会が開催されました。
(14/06/11)「災害に強い地域づくり」講演会が開催されました。
(14/06/11)茨城県消費者フォーラムが開催されました。
(14/06/11)5月29日福島県被災地視察に行ってきました。
(14/05/30)協同組合パルシステムと茨城県生活学校が消費者支援功労者表彰。
(14/05/30)大好きいばらき県民会議の平成26年度第21回総会が開催されました。
(14/05/15)茨城をたべよう運動推進協議会総会が開催されました
(14/05/15)協同組合ネットいばらきの総会が開催されました
(14/05/02)生活協同組合パルシステム茨城に、消費者支援功労者表彰 内閣総理大臣表彰が決定!
(14/05/02)茨城県消費者団体連絡会(県消連)の平成26年度総会が開催されました。
(14/05/02) 環境保全茨城県民会議総会がおこなわれました
(14/05/02)茨城県JA女性組織協議会総会が開催されました
(14/05/02)茨城大学「大学生と消費生活」講座が開講されました。
(14/05/02)JA茨城県中央会にいばらきコープより、雪害支援募金贈呈
(14/05/02)茨城大学「大学生と消費生活」講座が開講されました。
(14/04/07)3.11を忘れない  みやぎ生協から被災地・宮城のいまをお伝えします〜仮のコミュニティに身を寄せて〜
(14/04/07)茨城県に派遣されている福島県避難者支援課佐原さんを訪問してきました。
(14/03/20)ピースアクション春「平和のおはなし会」が開催されました。
(14/03/20)3月11日 「大好き いばらき キャンドルナイト」が開催されました。
(14/03/20)3月11日 福島県いわき市の視察に行きました
(14/03/20)橋本知事 山口副知事と懇談してきました。
(14/02/26)2月22、23日 福島の家族を招待しました
(14/02/26)協同組合ネットいばらき・茨城県農業協同組合中央会より、募金贈呈
(14/02/26)3月15日ピースアクション開催のお知らせ
(14/02/18)「地域の見守り活動について考える」講演会&ワークショップを開催しました
(14/02/18)「農林水産省との意見交換会」に参加しました
(14/01/30)「茨城県生活者懇談会」に参加しました
(14/01/30)「いばらきオーガニックフェスタ」に参加しました
(14/01/30)「いばらき食育推進大会」に参加しました
(14/01/24)「いばらき食育推進大会」に参加しました
(14/01/24)ユニセフ「インド学習会」が開催されました
(14/01/24)茨城大学「協同組合論」講座が行われました
(14/01/15)茨城県生協連「2014年新春交流会」を開催しました。
(14/01/07)ユニセフ ハンド・イン・ハンド2013での募金活動のご報告
(13/12/19)「憲法学習会」が開催されました。
(13/12/19) 12月7、8日福島県のご家族を招待しました
(13/12/06)3.11を忘れない  みやぎ生協から被災地・宮城のいまをお伝えします

(13/12/06)12月1日福島県いわき市にボランティアに行ってきました。

(13/12/06)「身近にある悪質商法」講演会が開催されました。

(13/12/06)根本悦子先生食育講演会が開催されました。

(13/12/06)茨城県水産加工優良産品選定委員会が開催されました。

(13/12/06)「犯罪被害者週間」キャンペーンに参加しました。

(13/12/06)県生協連と県生活文化課との懇談会を開催しました。

(13/12/06)医療福祉生協いばらきで10月27日健康まつり開催

(13/11/26)11月23日福島県いわき市にボランティアに行ってきました。

(13/11/21)憲法学習会のご案内
(13/11/21)茨大大学生協で協同組合間連携が進んでいます。
(13/11/04)県庁生協で風土記御膳ランチを販売
(13/11/04)パルシステム茨城で2013年度くらし活動助成基金贈呈式がおこなわれました
(13/11/04)水戸駅にて「あいさつ・声かけ運動」キャンペーンに参加しました。
(13/11/13)茨城県・笠間市総合防災訓練に参加しました。
(13/11/06)3.11を忘れない  みやぎ生協から被災地・宮城のいまをお伝えします
(13/11/06)茨城県社協でサロン拡充支援事業助成金募集しています
(13/11/06)佐藤洋一会長が「厚生労働大臣表彰」を受賞しました
(13/11/06)県庁生協「ふれあい」イベントが開催されました
(13/11/06)茨城大学「協同組合論」講座4講・5講が行われました
(13/11/06)2013常総生協、秋の生協まつりが開催されました
(13/10/24)いばらき消費生活展2013が開催中!(10月21日〜25日まで県庁11階)
(13/10/24)「そば打ち体験教室」第2弾を開催しました
(13/10/21)県庁生協イベントのご案内
(13/10/21)那珂湊漁協女性部との交流会を行いました
(13/10/21)医療福祉生協いばらき住宅型有料老人ホーム「にれの家」開所祝賀会 開催
(13/10/21)10月5、6日 福島の家族を招待しました
(13/10/21)9月25日協同組合ネットいばらき幹事会開催
(13/10/03)茨城大学「協同組合論」講座開講式行われました
(13/10/03)第2回「茨城県における地域の見守り活動に関する協定」を締結しました。
(13/10/03)茨城県連役員と常陸秋そば振興協議会の交流会が行われました。
(13/09/26)9月14日 いばらきコープ コープデリ笠間センター お披露目会開催!!!
(13/09/26)「そば打ち体験教室」を開催しました
(13/09/13)LPAおこづかいゲーム
(13/09/13)北関東信越の職域生協で研修会をひらきました
(13/09/13)ピースアクション紙芝居
(13/09/13)平成25年度 第41回花と緑の環境美化コンクール審査が開催されました
(13/09/13)地産地消「常陸牛の牛丼」が大好評
(13/08/30)「水戸市空襲」を伝える紙芝居講演が開催されました。
(13/08/30)消費者力検定のお知らせ
(13/08/19)広島市から平成25年の平和宣言が送られてきました。
(13/08/19)夏休み特別教室「南極クラス」が開催されました
(13/08/19)いばらきコープが「いばらきキッズ・マルシェ」を開催しました。
(13/08/19)大好き いばらき ふれあいのつどいが開催されました。
(13/08/19)新しい公共を推進するための地域円卓会議が開催されました。
(13/08/09)生活クラブ生協 創立30周年を迎えます。
(13/08/09)振り込め詐欺等の被害防止ネットワークが発足しました。
(13/08/09)平和のつどい「2013ピースアクションinいばらき」を開催しました。
(13/08/09)7月27日 原爆死没者慰霊式典および平和記念式典が行われました。
(13/07/24)「突然“がん”と告知されたら?〜心構えとお金のこと、お伝えします〜」講演会開催
(13/07/23)食と農のギャラリー「葵(あおい)」が7月24日にオープン致します。
(13/07/23)茨城県消費者大会が開催されました。
(13/07/10)予告!2013年ピースアクションいばらき
(13/07/10)学校生協で「南極クラス」の出前授業を実施
(13/07/10)原爆と人間パネル展、ただ今開催中!茨城県立図書館
(13/07/10)映画「天心」を上映する会が発足しました。
(13/07/10)県庁生協 夕食提供にチャレンジ
(13/07/10)茨城県消費者団体連絡会(県消連)セミナー・幹事会が開催されました
(13/06/12)協同組合ネットいばらきの設立総会が開催されました。
(13/06/12)「ロックの日」街頭防犯キャンペーンが開催されました。
(13/06/11)第39回茨城県消費者大会を開催します。
(13/06/03)茨城県消費者セミナーが開催されました。
(13/06/03)平成25年度消費者月間シンポジュームが開催されました。
(13/06/03)クリーンアップひぬまネットワークの平成25年度定期総会が開催されました。
(13/06/03)大好きいばらき県民会議の平成25年度第20回総会が開催されました。
(13/05/30)県庁の2Fレストラン「ひばり」は毎週水曜日TABLU FOU TWOの日
(13/05/20)宅配事業での配送担当者の活動を紹介します。

(13/04/23)茨城県消費者セミナーのご案内

(13/04/23)ピースアクション春「平和のおはなし会」が開催されました。
(13/04/12)第12回大好きいばらきふれあいまつりが開催されました。
(13/04/12)新事業所の紹介
(13/04/04)茨城大学で行われた「協同組合論」講座の学生レポート寄せられました。
(13/04/04)「東海村から日本の未来を考える」村上達也村長と小森陽一教授の対談が開催されました。
(13/03/18)国際協同組合年エンディングセレモニーが開催されました。
(13/03/18)パルシステム茨城が第18回環境保全型農業推進コンクール優秀賞しました。
(13/03/18)監事研修会が開催されました。
(13/03/18)セカンドリーグ茨城設立記念講演会が開催されました。

(13/03/12)TPP反対集会が開催されました。

(13/03/07)第41回全国職域生協研究会が開催されました。
(13/03/07)第2回全国震災対策検討会が開催されました。
(13/02/22)茨城県生協連に地域の見守り活動への期待の声が寄せられました
(13/02/16) 「おいしい゛いも゛はここが違う!」平成24年度「消費者との集い」に参加しました。
(13/02/13) 第8回JAバンク茨城カップ少年サッカー大会に福島のチームが参加しました。
(13/02/13) 関東ブロック「地方消費者グループ・フォーラム」〜 もっとつながろう!地域から〜が開催されました
(13/02/13) 茨城県生協連が被災地福島を訪問しました
(13/02/13) 第51回全国消費者大会が開催されました。
(13/01/22)茨城県ユニセフ協会が本日より開催、開催期間は3月20日(水)まで!!
(13/01/19)2月7日(木)地方消費者フォーラムを開催いたします。
(13/01/19)1月13日医療福祉生協いばらき「あおぞら診療所」内覧会、竣工記念祝賀会が開かれました。
(13/01/19) 茨城県生協連「2013年新春交流会」を開催しました。
(13/01/04)12月15日 コープのまなび場・「エネルギー政策の転換をめざして」 「東海第2原発の今後について 私たちが選択すべき道を考える」講演会開催!

>>これまでにこんなことをしました!





 

 

茨城県生活協同組合連合会

〒310-0022 茨城県水戸市梅香1-5-5(茨城県JA会館分館5F)
TEL 029(226)8487 FAX 029(224)1842
E-mail:ibkenren@ibaraki-kenren.coop

Copyright (c) 2009, Ibaraki Consumer’s Co-operative Union