HOME
県生協連の概要
県生協連の活動紹介
会員生協のご案内
茨城県ユニセフ協会
交通アクセス
関連リンク

 


7月23日(火)、水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館において、「デジタルに求められる消費者力とは」をテーマに、第48回茨城県消費者大会が開催され、県内の消費者団体、生協等から750名を超える方々にご参加いただきました。開会では、主催者を代表して茨城県消費者団体連絡会 亀井 比志子会長があいさつ、ご来賓より、茨城県知事 大井川 和彦様、茨城県議会議長 半村 登様よりご挨拶をいただきました。
大会では第一部の講演として「地域社会で主体的に生活を営むための消費者教育」と題し、東京家政学院大学現代生活学部教授 小野 由美子様にご講演をいただきました。大会宣言は茨城県消費者団体連絡会 八百川典子副会長が提案をして、拍手で承認されました。
その後、第二部の講演は啓発落語家の夢見亭 わっぱ様に「笑って学ぼう〜悪質商法撃退術〜」と題した講演をいただき、会場は笑いに包まれました。
また、今回は地元の生産者を応援する企画として、水産物開発普及協会や茨城県更生保護女性連盟、いばらきコープ、パルシステム茨城 栃木、菓子店等が、海産物、地元商品や手工芸品、パン、菓子等の販売を行い大盛況でした。
 

 

 

 

 

 

 

 

Copyright (c) 2010, Ibaraki Consumer’s Co-operative Union