2023年5月22日(月)、ザ・ヒロサワシティ会館において、茨城県消費者フォーラムが開催されました。このフォーラムは毎年5月の消費者月間に合わせて、茨城県・茨城県消費者団体連絡会・茨城県生活協同組合連絡会が共催で、消費者被害の拡大・未然防止を図るため開催しており、消費者団体や生協、行政などから108名が参加しました。
茨城県県民生活環境部生活文化課 佐藤 隆史
課長、茨城県消費者団体連絡会 藤原 正子会長より主催者挨拶があり、茨城県生活協同組合連合会 鶴長 義二
会長理事が紹介されました。来賓として、消費者庁 政策立案総括審議官 片岡 進 様からご挨拶をいただきました。 令和5年度の消費者支援功労者表彰がありベストサポーター章(個人)を土田 満里子
様が受章されました。続いて,「高齢者を狙う悪徳商法と対処法」について茨城県消費者教育講師
永原 恭子 先生よりご講話いただき、特別講演として「デジタル社会における消費者力の向上」と題し、行政書士の原田優
先生にご講演をいただきました。
参加者からは「デジタル社会のメリット、デメリットを具体的な事例をあげて、わかりやすい説明で参考になった。」「自分は大丈夫と思わず、気を付けていきたいと思います。」などの声をいただきました。
