|


冬休みを前に、茨城フードバンクに協同組合ネットいばらきと県生協連が共催し、食事や栄養摂取を学校給食に頼る子供のいる困窮世帯を対象に、12月12日〜13日に食の支援を行ないました。日立市・ひたちなか市・水戸市・城里町・つくば市・土浦市・牛久市・龍ヶ崎市・阿見町・美浦村・稲敷市の11市町村に16団体を通して、野菜・お米・食料品を箱詰めして一緒に手紙を添えて、孤立しがちな世帯へメッセージもお届けしました。配付世帯数423世帯(夏415世帯)。
また、茨城大学生協と連携して、物価高に苦慮する学生を応援するため12月23日〜26日の期間で大学生協の食堂で「学生応援丼(照りタルハンバーグ丼)」200円、1日200食限定を水戸・阿見・日立の学舎で取り組みました。
茨城県生協連会員生協、協同組合ネットいばらき加盟団体へ、子ども応援プロジェト・学生食の支援の取り組みの案内と、お米・野菜・食品の提供および寄付金、ボランティア支援要請を行いました。24団体の皆様から多くの協力をいただきました。
【協力団体】
茨城県生活協同組合連合会、茨城県農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会茨城県本部、茨城県信用農業協同組合連合会、全国共済農業協同組合連合会茨城県本部、茨城県厚生農業協同組合連合会、茨城沿海地区漁業協同組合連合会、茨城県森林組合連合会、茨城県酪農業協同組合連合会、茨城県畜産農業協同組合連合会、いばらきコープ生活協同組合、生活協同組合パルシステム茨城
栃木、茨城県労働者福祉協議会、生活クラブ生活協同組合、こくみん共済coop茨城推進本部、常総生活協同組合、茨城県学校生活協同組合、稲敷農業協同組合、つくば市農業協同組合、つくば市谷田部農業協同組合、新ひたち野農業協同組合、北つくば農業協同組合、常総ひかり農業協同組合、岩井農業協同組合

Copyright (c) 2010, Ibaraki
Consumer’s Co-operative Union |