HOME
県生協連の概要
県生協連の活動紹介
会員生協のご案内
茨城県ユニセフ協会
交通アクセス
関連リンク

 

10月16日(木)〜10月18日(土)茨城県生協連「2025年度 被爆地長崎視察研修会」を企画・実施しました。
2025年、原爆投下および戦後80年を迎えるにあたり、戦争の悲惨さを改めてみつめ、同じ過ちを繰り返さないために、茨城県生協連では、被爆地を訪問する視察研修会を企画しました。この研修では、被爆地の現場に立ち、戦争や核兵器による被害の実相を肌で感じながら、平和への思いを次世代に継承していくことを目的にしています。
〇16日(木)平和公園・原爆落下中心地、追悼平和祈念館、被爆体験講話など視察
〇17日(金)山王神社 二の鳥居(一本柱鳥居)、被爆クスノキ、旧長崎医科大学門柱、長崎原爆資料館、国立長崎原爆死没者 追悼平和祈念館(講話)、グラバー園、国宝大浦天主堂、出島など視察
〇18日(土)風頭公園竜馬像・亀山社中記念館、中島石橋群、眼鏡橋、興福寺など視察
茨城県生協連では、今後も平和活動の一環として、こうした学びの機会を継続的に企画・実施していきます。

Copyright (c) 2010, Ibaraki Consumer’s Co-operative Union