9月1日(金)、茨城県JA会館会議室で「いばらきまるごと健康づくり」運動キックオフ会議第2弾を開催しました。この取り組みは、協同組合ネットいばらきと茨城県生活協同組合連合会、JA茨城県中央会が主催しています。医療福祉生協いばらき、いばらきコープ生活協同組合、生活協同組合パルシステム茨城、生活クラブ生活協同組合、常総生活協同組合、よつ葉生活組合、(公社)茨城県栄養士会、JA茨城県厚生連、JA共済連茨城が共催、茨城県、茨城新聞社から後援をいただいています。
講演内容 |
|
・「県民の健康を取り巻く現状と課題」
茨城県保健予防課健康づくりG 技師 海老澤加奈氏 |
|
|
・「健康長寿は食事から」
茨城県栄養士会 会長 政安 静子氏 |
|
|
・「健康的な生活習慣を定着させることの大切さ」
茨城県JA厚生連 保健師 齋藤友美・伊熊未那子氏 |
参加した方からは、「厚生連の方のお話は、グループワーク中心だったので、初めて会った人たちと笑顔になりながら健康について話ができて、自分でも意識を深めることができました。」「少しづつ、できるところからはじめて、健康を心がけたいと思いました。」「健康に関するとてもわかりやすい講義を聞くことができ、有意義な時間を過ごすことができました。」「茨城は野菜が産地なのに、食べる量が全国34位とは、大変残念です。声をかけて食べるよう進めたいし、自分も心して食べたいと思います。塩分の摂取も気をつけます。」などの感想をいただきました。
