|
4/11からボランティア講座「協同組合論」始まりました。この日は、受講申し込みは21名でしたが、教官のすすめもあって、第2講のときは、63名になりました。
第2講はJA総研(食・農・地域をキーワードにJAをはじめ漁協・森林組合・生協等の各種協同組合に関する研究活動を行っています)阿高研究員に、「協同組合とは 〜ともに生きる社会をめざして〜」と題して、お話ししていただきました。
「きょうどうってなに?」「協同組合の歩み 世界と日本」「協同組合の特徴」「協同組合のアイデンティティとは?」「協同組合のシンボル『虹』の意味」「様々な協同組合」「協同組合間協同」などについて、わかりやすくお話しいただきました。
第3講からは、JAについての講義が始まっていきます。

Copyright (c) 2010, Ibaraki
Consumer’s Co-operative Union |