|
テーマ 「学ぶことからはじめよう 〜自立した消費者に向けて〜」
サブテーマ 「地産地消を推奨し、活気ある茨城県の復興へ」
主 催 |
茨城県消費者団体連絡会 |
共 催 |
茨城県・茨城県生活協同組合連合会 |
後 援
(予定) |
茨城新聞社・NHK水戸放送局・関東農政局水戸地域センター・茨城県農業協同組合中央会・全国農業協同組合茨城県本部・茨城県牛乳普及協会・茨城県酪農業協同組合連合会・茨城県畜産農業協同組合連合会・中央労働金庫茨城県本部・茨城県生命保険協会・JA共済連・茨城沿海地区漁業協同組合連合会・茨城県水産物開発普及協会・JA水戸等 |
日 時 |
平成25年7月17日(水)10:00〜15:00 |
会 場 |
茨城県立県民文化センター 大ホール
水戸市千波町697 TEL 029-2419-1166 |
日 程 |
・受付 9:30〜10:00
・開会行事(主催者・来賓挨拶) 10:00〜10:20
・講演1 10:20〜11:50
演題 「消費者庁の現状と課題、消費者団体に期待すること」
講師 阿南久消費者庁長官
・大会宣言 11:50〜12:00
昼食・休憩
・復興支援企画(予定) 12:50〜13:20
・講演2 13:30〜14:40
演題 「魚食 魚をたべよう!」
講師 さかなクン(東京海洋大学客員准教授)
・閉会・退場 14:40〜15:00

|
イベントの開催 |
「風評被害をぶっとばせ!」
農業協同組合中央会・JA水戸・茨城県水産物開発普及協会等のご協力により、茨城県産の農産品・水産加工品のPR(展示試食販売)を実施します。地元茨城の生産者を応援し、県産品の利用拡大に協力しましょう。 |
<連絡・問合せ先>
〒310 茨城県水戸市梅香1-5-5 JA会館分館5F 茨城県生活協同組合連合会内
茨城県消費者団体連絡会 事務局
電話 029-226-8487 FAX 029-224-1842
担当 鈴木
Copyright c 2008, Ibaraki
Consumer’s Co-operative Union |