HOME
県生協連の概要
県生協連の活動紹介
会員生協のご案内
茨城県ユニセフ協会
交通アクセス
関連リンク



 2012年3月16日(金)、水戸市梅香町の茨城県JA会館において、茨城県生活協同組合連合会とJA茨城県連(農協五連)が共同記者会見を行いました。今回の共同記者会見は、2012年の国際協同組合年にあたり、生協と農協が共同で取り組む具体的な課題を広くアピールするために行われました。共同発表した内容は、@福島の子ども保養プロジェクトin茨城の開催について、A再生可能エネルギー活用に関する共同研究及び政策提言の実施について、BTPPシンポジウムの開催についての3つです。

<共同記者会見の主な内容>

@ 福島の子ども保養プロジェクトin茨城
福島県在住の中学生以下の少年少女、児童およその保護者(100名程度)を招待し、農業体験学習やスポーツ交流等を開催します。
第1回 4月21日(土)・22日(日)「集まれ!サッカーの好きな子どもたち」
第2回 7月14日(土)・15日(日)「茨城の海へようこそ」
第3回 9月15日(土)・16日(日)「田んぼでGO−、畑でGO−」
A 再生可能エネルギー活用に関する共同研究及び政策提言の実施
JA・COOP再生可能エネルギー活用研究会を発足させ、原子力に頼らない自然や人に優しい再生エネルギーの活用について研究します。
ソーラーエネルギー、バイオマスエネルギー、小水力発電、風力発電
B TPPシンポジウムの開催について
5月下旬開催予定、農林水産業関係者、医療関係者、消費者、行政関係者、学生など1200人規模、参加費 無料
TPP賛成派、反対派含めた有識者を招いて開催します。

 

Copyright (c) 2009, Ibaraki Consumer’s Co-operative Union