|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
「100万人のキャンドルナイト」は、6月19日から「夏至」の21日までの3日間、午後8時から10時までの2時間、照明を消して「暗い部屋にキャンドルを灯し、スローな夜を」という自主消灯ムーブメントです。東京タワーをはじめ、全国各地の5000近くの有名施設で消灯が行われ、エネルギー問題を考えるきっかけとして、年々参加者の輪が広がっています。
明かりを消して、キャンドルで過ごす。そんな夜が一日くらいあってもいいですね。あなたも参加してみませんか?
|
 |

精製塩1kg、水性絵の具(各色)、小さめの透明な空き瓶
・ワイングラス・一輪挿しなど、ロウソク、くれよん、
湯煎用の鍋と空き缶
|

(1) |
精製塩50gに、水性絵の具約1cmをビニール袋に入れ、サラサラの色砂ができるまでよく混ぜます。同じようにしていくつなの色砂を造ります |
 |
(2) |
小さめの透明の空き瓶かグラスに、好きな色砂を入れ、色を重ねていきます。 |
 |
(3) |
小さめの透明の空き瓶かグラスに、好きな色砂を入れ、色を重ねていきます。 |
 |
(4) |
ロウソク2本を溶けやすいようにカッターで細かく削ります。削ったロウソクは、クレヨン1cm程度を砕いたものと混ぜ、空き缶にいれて湯煎にかけて溶かします。 |
 |
(5) |
湯煎したロウが固まる前に、グラスに移し、ロウソクの芯を中心に立てます。 |
 |
*カッターや火の使用についてはご注意ください。
Copyright (c) 2005, Ibaraki
Consumer’s Co-operative Union
|