|
テーマ 「活かそう 消費者・生活者の視点」
サブテーマ 「安全 おいしさ 生産者から消費者へ」

|
|
基調講演
「問われる食と農の連携」
講師 永島 敏行氏
(俳優・(有)青空市場代表)
|
永島 敏行(ながしま としゆき)氏プロフィール
俳優。1956年千葉県生まれ。俳優として映画、テレビ、舞台で活躍し、数々の賞を受賞。93年に秋田県十文字町で米作りを体験し、以来都会の人達が「自給自足」を学ぶ為の米作り体験、農業体験教室を始める。また、生産者と消費者の交流の場として「青空市場」を2004年から都心で開催し、05年に有限会社青空市場を設立。東京国際フォーラムにおいて定期開催が定着している。全国各地で農業に関する講演やシンポジウムを行う一方で、総理大臣を本部長とする政府のプロジェクト「立ち上がる農山漁村」有識者会議委員も務める。
「青空市場」の活動はホームページへ。
http;//www.aozora-ichiba.co.jp
|
主 催 |
茨城県消費者団体連絡会 |
共 催 |
茨城県 |
後 援 |
関東農政局茨城農政事務所・NHK水戸放送局・茨城新聞社
茨城県農業協同組合中央会・全国農業協同組合茨城県本部
東京電力(株)茨城支店・日本原子力発電(株)・茨城県牛乳普及協会
茨城県酪農業協同組合連合会・イセファーム(株) |
日 時 |
平成20年7月18日(金) 10時〜15時 |
会 場 |
茨城県立県民文化センター 大ホール
水戸市千波町697 TEL 029−241−1166 |
日 程 |
受付 9:30〜10:00
開会行事 10:00〜10:30
基調講演 10:40〜12:10
演題 「問われる食と農の連携」
講師 永島 敏行氏
宣言 12:10〜12:20
昼食・休憩 12:20〜13:00
消費者団体活動発表 13:00〜14:30
茨城県消費者リーダー養成講座終了生連絡会・大子くらしの会・城里くらしの会・内原くらしの会・八郷くらしの会・桜川くらしの会・スワン暮らしの会 |
閉会 14:30〜14:40
退場 14:40〜15:00
|
<連絡・問合せ先>
〒310 茨城県水戸市梅香1-5-5 JA会館分館5F 茨城県生活協同組合連合会内
茨城県消費者団体連絡会 事務局
電話 029-226-8487 FAX 029-224-1842
担当 小泉・佐藤
Copyright c 2008, Ibaraki
Consumer’s Co-operative Union
|