リハビリテーションの第一人者で、テレビや講演会など全国でご活躍中の「大田仁史先生」をお招きし、住み慣れた町でいつまでも元気で暮らせるように、家庭で出来る介護予防やその必要性、支えあえる地域づくりについてご講演いただきます。

講演
「住み慣れた町でいつまでも元気で暮らせるように」
〜家庭でできる介護予防、支えあえる地域づくりのために〜
入場無料
講 師 茨城県立健康プラザ管理者
医学博士 大田(おおた) 仁史(ひとし) 先生
<大田仁史先生 プロフィール>
茨城県立医療大学名誉教授、前茨城県立医療大学付属病院長、著書に「完全図鑑 新しい介護」「いきいきヘルスいっぱつ体操」「老いぬさまでいようドクター大田のリハビリ・トーク」「地域リハビリテーション原論」など。
また、地域リハビリテーションを長年支えてきた大田先生の足跡を綴った「地域リハビリテーションの源流」なども出版されています。

日 時 11月13日(月)10:30〜12:00(10:00開場)
場 所 茨城県開発公社ビル 3階 大会議室
(水戸市笠原町978-25 茨城県庁となり TEL 029-301-7003)
参加費 無 料
定 員 200名(先着順)
※体操のご指導もいただきます、動きやすい服装でご参加ください。
応募締切 11月3日(金)
お申込み いばらきコープ くらしの助け合いの会事務局
フリーコール0120-55-1525
029-246-1433
主 催 いばらきコープくらしの助け合いの会
共 催 茨城県生活協同組合連合会くらしの委員会福祉ワーキング
Copyright (c) 2007, Ibaraki
Consumer’s Co-operative Union
|